#327 本日休業2013/03/15

写真はイメージです。

誠に勝手ながら本日休業いたします。

#328 wooden bird ornament2013/03/16

■木製の鳥の置物 used@★sold out★■

ポカポカですね。
今日は、美しすぎるフォルムの鳥です。
なんでしょう?
キウィかな?

#329 南海道讃岐国2 素直の島「直島」2013/03/17

#326のブログの続きです。
3月11日(月)の早朝、“寝台特急サンライズ瀬戸”にて高松に到着 。
讃岐うどん3食と讃岐蕎麦 ?1食を完食し、夕刻いよいよ直島へのフェリーに乗船しました。
青空と直島行きフェリー。青・白のコントラストが眩しい。
フェリーの屋上はモダンにひらけて、風も眺めも天国でした。
船内もムードたっぷりなサロン風で昭和気分満開。
「直島へ行きまーす。さよーならー。」
トリコロールカラーの小豆島路線オリーブラインが瀬戸内海をゆくところ。
乗り物全般が好きですが、船もいいですね。あまりの素敵さに鳥肌をたてながら写真撮影。
直島の砂浜。
直島の細い路地。
古い日本家屋が並んで建つ、消防車なんて入れない道ばかり。。。
路地の先が海と知った時の感動。
美術館の食堂から見える景色。
世界のセレブが 自家用ジェットやヘリコプターで来られるそうです。
ここだけの話(小声)絶対に船が最高です。
老舗志おや旅館のクールビューティーなお姉さんとキュートな妹さん。
2人にからむギターを持った謎の観光客。
美味しい食堂、Shioyaダイナー の美しいママと先ほどの観光客。
素敵な時間をありがとうございました。
Shioyaダイナーのマスター真剣BBQ中。男らしいです。
美味しい食事をありがとうございました。
出来たのはケイジャンチキン。
お供はチェリーコークだなんて。瀬戸内の、ここは完全にアメリカです。
海で風に吹かれ、美術館で動いていなかった細胞を振動させ、豚のしっぽで遊んで。。。
またいた!
充実の3日間でしたー♪すぐにでも直島に行きたい気分です。
最後に、直島の生協でトラ醤油なるもの発見 。岡山の醤油らしいです。
「私バカよね おバカさんよねー」
荷物が重くなる事に負けて買わなかったのが心のこりです。

Shioyaダイナー 087-892-3290

#330 Spring lace doily2013/03/20

今日は春のレース。
桜花賞?皐月賞?東京優駿?お馬の競争ではなくて、編み物のレースでした。
お店のレースバスケットに新しく春色レースが加わりました。
■イエローレースカバーused@840yen/ピンクドイリー used@840yen■
左:真ん中のお花は薔薇でしょうか。元気な黄色い糸で編まれたカバー。
右:ピンク色の桜や桃のようなお花がモチーフ。お部屋にあるだけで、女の子らしくなれそうです。
■サーモンピンクドイリーused@735yen/グリーンドイリー used@525yen■
左 :この色。この形。。春をたっぷり満喫しましょう。。
右:若葉の頃のようなドイリーは、可愛いお花を飾った花瓶をのせたい。
■バーガンディードイリーused@1050yen/紫と白のドイリー used@1050yen■
左:マーガレットのように見えるバーガンディーはアメリカンレースらしく力強い雰囲気。
右:ラベンダーカラーの繊細な感じがするドイリー。テーブルの真ん中に。

#331 Homer Laughlin Best China Restaurant Ware Gold Scroll Plate2013/03/21

■ホーマーラフリン プレートused@★sold out★■

日が長くなりましたね。
ただ今16時50分。
だけど、お昼な雰囲気で夕方にもなっていないなんて。
時間がたっぷりな気分で嬉しい。

さて今日はアメリカの古いレストランで見た事あるような、ホーマラフリン社の業務用のお皿です。
とっても肉厚でヘビーな直径約23センチのプレート。
高さが約3センチございますので、ソースの多いお料理に良さそうです。

#332 London souvenir bag2013/03/22

■スーベニアバッグ used@★sold out★■

お土産でしょうか?
ビッグベンにロンドンアイ。。。
お土産でしょうw。。
素材はジュートのバッグです。
サイズ:約43センチ×37センチ×13センチ。

スケッチブックと絵具とイーゼルを入れて港の写生に出かけたい。

#333 rooster napkin holder & rooster glass2013/03/23

■ルースターナプキンホルダーused@1890yen/ルースターグラスused@★sold out★■

少し寒くて「お酒はぬる燗希望ー。」みたいな、お花見の頃の気温&空模様ですね。

突然ですがコケコッコー♪
私も大好きなルースターモノです。

愛されて使いこなされたと思われる年紀の入ったナプキンORレターホルダー。
裏側に「MADE IN AMERICA Wood craftery」の刻印があります。
おそらく、作られてから26年~99年迄のモノなのでヴィンテージ。
アメリカの法律で、作られてから100年以上経過したモノだけアンティークと呼ぶ事ができます。
コレクティブルは、コレクターの為の本等が出ているもの。。と色々決まり事はあるけれど、可愛かったらよかですね。
ハンドペイントの塗料の剥げ工合と木に入ったキズ。。
愛着湧く事間違い無しのホルダーです。

赤の3羽の雄鶏のグラスは、またもやハードリカーが美味しいサイズ。。
これはダブルまで入るかな。。
「お花見に持って行きたいマイグラス…」と偶然の五・七・五になったところで雄鶏特集は終いにします。
よく見ると、下に敷いたクロスにもいますよ。

#334 Tyrolean Dress2013/03/24

今日はパタパタと小さな模様替えとお掃除をしていたらもうこんな時間!
外はすっかり、暗いではないですか。
お花見の匂いがしますねー。
日中はほろ酔いの方もチラホラ。。
これからの時間は夜桜か。。。
■お花のチロリアンテープのワンピースused@★sold out★■
マスタードカラーにチロリアンテープが可愛いコットンのワンピースです。
オーストリアとイタリアの真ん中にあるチロル地方。
このワンピースを着てギターを弾いたら楽しそうな予感?
ピンクと 白のお花のアップはこんな風。
少し歪な刺繍が、魅力的です。


店主は本日週末!オス!

#335 s.nakanishi&co PM-22 UKULELE2013/03/27

今日は雨のとっても寒い水曜日になりました。
桜が散ってしまうかしら。
■中西 PM-22 ウクレレ used@現在は販売しておりません。気になる方はhttp://tadashiyano.jimdo.comまで■
1958年愛知県江南市に設立された中西楽器製作所製のウクレレが入荷です。
現在は生産は行っておりませんが、ナカニシの丁寧で丈夫な造りのウクレレ はとても人気があります。
マホガニー製ボディに大きなペグ。
型番はPM-22です。
前オー ナーは新品で購入後、時々ポロロンと鳴らす程度の使用頻度との事。
したがって大変コンディションが良い状態です。
社外品ソフトケースが付きます。
今日は貴重な中西楽器製作所のウクレレでした。

#336 vintage sexton usa owl ornament2013/03/28

■SEXTON社1970年製 フクロウの壁飾り used@1890yen…売約済■


レイタウンにあるヴィンテージウォールアートの秀作を沢山製造した会社、sugar moonでは度々登場するセクストン社の壁飾りです。
今回入荷は「苦労知らず!縁起がいい鳥」でおなじみのフクロウ。
アボカドグリーンと深みのあるブリティッシュグリーンのような色合いが時代を感じる1970年製。
ビッグアイドのモダンなデフォルメもイカシます。