#326 南海道讃岐国2013/03/14

3日ほど香川県に行って色々食べてまいりました。
今日から通常営業しております。
香川といえばうどんの国。
4件をつるつるご紹介です。
まずは、香川県坂出市のがもううどん
細道を くねくね行くと、奥に秘密の憩いの広場が。。
皆さん、外でフーフー、ズーズーとすすっているではありませんか。
きつねうどん小210円。
巨大なおあげの味付けは素材を生かした薄味。
その食べ応えと、しこしこの麺。
幸せとはこの事でした。
お次ぎは善通寺市宮川製麺所
国立善通寺病院裏のいかにも製麺所的なたたずまい。
ちくわ天うどん小240円
完全セルフです。
自分でうどんを取り湯切りへ投入。
数秒温めて丼へ。
いりこ風味の汁 をたっぷりかけます。
あとは薬味をお好みで。
コロッケうどん小230円
美味しいお魚の出汁のつゆでした。
麺は他店より柔らかいですが、高松の方曰く「うどんブームの前の讃岐うどん」なんだそう。
地元の方で大にぎわいでした。
お米屋さんがはじめたうどん屋さん。
看板なんてありませんよー。
営業時間が11:00~13:00!!!急げー。
うどん小に玉子お値段は驚きの150円
汁だって、ありません。
メニューはうどん小と大。
そば小と大。
玉子です。
お醤油やお酢、ネギに唐辛子etc…をトッピングして食べます。
アメリカにIN-OUTバーガーというメニューの少ないハンバーガー店がありますが、まさにうどん界のイナウトバーガー。
蕎麦120円
この蕎麦、大好きです。
あったかくて太くて柔らかい風味豊かな蕎麦ですぞ。
店内は「蕎麦おかわり」の声ばかり。
まるで椀子状態。。
5杯も6杯も食べている方もいます。
最後は直島の山本うどん店です。
直島の生協の敷地内にあって、こちらも地元の方々に大盛況でした。
こちらは肉うどん600円。
お肉に独特の味付け(甘いしぐれ煮のような)がしてあり、つゆとのマッチングは絶妙。
残ったこの汁「白ごはん下さい」と叫びたくなります。
かき揚げうどん480円といなり190円。
香川本土より汁の味付けがしっかりとしているのは、直島は秋田から来た方が多く住む島だからなのかしら?
麺大盛りにすれば良かったと、後悔した麺と汁。

#86 つけ汁うどん 野澤2012/04/19

3月頃、近所にうどん屋さんが出来たなーと気づいていたのですが昨日やっと行かれました。
名前は「つけ汁うどん 野澤」。

関西うどんや讃岐うどんのお店が町中に溢れておりますが、あんな風に透明でサラサラした感じではないうどん屋さんです。
汁は濃く…それにまけない濃厚な出汁の風味。例えばですが銭湯で言うと真っ黒い薬湯みたいな存在“東京うどん”つけ汁版のお店です。
こんなうどん屋さん、個人的には待ちに待った感があります。
こちらは「肉汁うどん」780円。
麺はふわふわの麺ではなく、想像以上のものすごいコシでこれだけでも試す価値ありでした。
エイッと噛むと小麦の甘い風味が広がり凛々しい中にも優しい味がある麺でした。
肉汁うどんのつけ汁は、肉とネギの甘味が実に美味しく出汁の香ばしさがすばらしい~これぞ関東の味。
私が子供の頃食べていた「○△ 庵」のおかめうどんの汁なんかこんな風でうどんでごはんが食べられる感じのしっかりとした味だったなー。
こちらは「きのこ汁うどん」750円に、麺をプラス100円で極太にしたもの。
つけ汁は甘くなく(濃厚さはそのまま)キノコから出た出汁の味と とろみが加わってさらに奥行きがある感じで、椎茸と食べるか、エノキでいくか…、選ぶキノコによって味が色々楽しめるのも良かったです。
極太 のアップ。割り箸と比べてもすごいです。限界に挑戦した感じかな。
1本ずつしか食べれないのでもはや麺類からは逸脱しているのかもしれません(笑)。
しかし私のようなちくわぶ好きには「夢のうどん」です。
コチラの麺は通常のよりも色が濃く、歯ごたえもそうですが味も野生味 溢れる素朴さを感じました。勝負する感じの歯ごたえだよ。
カレーだって「お母さんカレー」と「インドカレー」と「タイカレー」とでまったく違うように関西うどんや讃岐うどんと全く違う「東京うどん」の味が楽しめるお店です。
また行きたいです。

つけ汁うどん 野澤

住所:杉並区阿佐谷北4−8−8
電話:03−3223−0208
HP:http://www.nozawa-shoten.com/index1.html


#33 阿佐ヶ谷 うさぎや2012/02/02

お店番をしていると、夕方頃に必ず甘い物が食べたくなります。
本日も例に漏れずそんなふうとなり「うさぎや」へ走る。
走るのには訳があります。
一番食べたい一番人気の「どら焼き」が夕方にはない確率が高いからです。
店に到着しショーケースの中を覗き込みます。
どら焼きの姿発見するも、値段の札がふせられていました。
あ¨.....。先日も売り切れでしたのでこれで2連敗。
ウサギ似の可愛い店員さんの前では、強くがっかり出来ず。
(※うさぎやの店員さんは高い確率でウサギに似ています。本当です。)
本日は「うさぎ饅頭」と「月影」にしました。
とっても可愛い「うさぎ饅頭」はあっさりした羊羹系のお饅頭で、いくつでも食べられそう。
「月影」は初挑戦だったんだけども、これは阿佐ヶ谷うさぎやではかなり濃厚なお菓子だと思いました。
粘り強い黒糖風味のこし餡の味が、あっさりではなく何てこってりしているんでしょう。
外の皮部分はバターの香りで中の餡に負けません。新しい味発見!どら焼きは買えなかったけど、大満足です。
私が買っている間にも何人もお客様が入ってこられましたが「どら焼き」が売り切れと知ると何も買わずに帰って行きました。 阿佐ヶ谷に「うさぎや」があって幸せ。

うさぎや
03-3338-9230




#15 つけ麺処 三ッ葉亭2012/01/12

阿佐ヶ谷のおいしい食べ物を少しづつ不定期に紹介します。

はじめに「つけ麺処 三ッ葉亭」です。
私はつけ麺屋さんでラーメンを食べるのが趣味なので、こちらでも豚骨魚介ラーメン650円をいただきました。
豚骨魚介ラーメン
ラーメンはもう1種類あっさり醤油味があったよ。
お店は雑貨屋さんっぽい内装で女の子一人でも入りやすい雰囲気です。
麺は小麦ってこれよ!という感じのしっかりとした食感と太さもあるつぶつぶな麺で噛んだ時の「ング」感がちくわぶ好きとしてはたまらないです。スープは輪廓しっかり、奥行きバッチリです。一番好きなところは、メンマが短冊切りでなくて拍子木切りなのです。それがうまいの。あと生タマネギのみじん切りをくれるんだけど、★あいます★
次回はあっさり醤油味を食べてみます。
一緒に行った人はつけ麺を食べてました。美味しかったそうです。

卵入りつけ麺


つけ麺処 三ッ葉亭
東京都杉並区阿佐谷南2-17-3 長谷ビル 1F
11:30~23:30 年中無休


#12 buffet2012/01/08

カイルマクラクランも
買い付けの時の食事はタコスやハンバーガーなどのファーストフードがお手軽でついつい。。
ビタミン不足になればバフェランチをよく利用します。10ドル程でメキシカン、イタリアン、アメリカ料理全般が食べ放題でサラダや温野菜をたっぷり食べます。
デザートはチェリーアイスクリームやらショコラケーキやらピーチコブラーやらパンプディングやら。。。

こちらは Furr's という何故かアメリカの真ん中へんにしかないバフェhttp://www.furrs.net/のアメリカンチェリーパイ★添えられたのはBIGイチゴのチョココーティング。したがってパイも巨大です。