#299 dinner platters ― 2013/02/07
阿佐ヶ谷にはラピュタという映画館があります。
古い映画を週替わりで上映していて今朝は、東宝お姐ちゃんシリーズより「侍とお姐ちゃん」(1960年)を見て来ました。
車・ファッション・ヘアメイク・言葉遣いなどなど…カッコイイのやら素っ頓狂なのやら…どれもコレもかなり楽しかったです。
今70代の方々の若かりし頃の東京はかなりイケイケな感じを受けました。
草笛光子さんの、ダイヤモンドのような美しさ。。
このシリーズは3月頃まで、週替わりであと4作くらいかな?上映されます。
朝10:30~ですが、お時間のある方は是非。

さて、今日は大きなお皿をご紹介します。

■Pfaltzgraff bread basket Tray used@1890yen■
ペンシルベニア州ヨークにある陶器会社「Pfaltzgraff」
ドイツからの移民Pfaltzgraffさん一家が200年以上前に
始めたアメリカを代表する会社です。
入荷は乳白にブルーのお花のブレッドバスケット。
色も質感も上品でしっかりとした厚みがあります。
パンだけではもったいない、メインを盛りつけてみんなで食べたい気分。
サイズは約31センチ×17センチです。

■SHENANGO Oval Platter used@1575yen■
こちらもペンシルベニア州の陶器会社、ニューキャッスルにあったシェナンゴのオバールプラッターです。
1991年に会社はなくなってしまっている商業食器(レストランやホテル用)専門の会社です。
裏側には、1968年7月~12月に作られた証のG-26の刻印が入っています。

表側に入っているのはThe International House of Pancakesのロゴ。
気がつかれましたか?
そうパンケーキレストラン「iHOP」
アイホップのお皿です。
長崎屋を母体とし日本にも進出していましたね。確か三鷹にも。。
24時間営業で、遅く夕食を食べなくてはならない時にお世話になるアイホップで1968年~使われていたお皿です。
サイズは約29.3センチ×23.5センチです。

■ROOSTER Big Oval Platter used@2100yen■
サイズ約35センチ×25センチの大きなプラッター。
これぞ食卓の真ん中におきたい堂々の大きさです。

乳白地に風見鶏や馬車のイラストが落ち着いたトーンのカラーリングで描かれています。
お一人でビッグな夕食をワンプレート!!とかも楽しそうです。