#161 VINTAGE FIESTA POTTERY2012/08/01

■ヴィンテージ フィエスタ used@1575~4725yen/ポスト1986フィエスタ840yen~■

今回買付けしたフィエスタが出そろいましたー♪

ホーマーラフリン社が製造する「フィエスタ」は1936年から製造されスミソニアン美術館にも所蔵されています。
ポスト86(1986年以降にリプロダクトされたフィエスタ)も少ないですが入荷しています。

それから…本日。
7月のアメリカ買付けに同行し、ニューメキシコ州でTシャツの大山に果敢に挑み、アリゾナ州では華氏115度の過酷状況下をエンチェラーダとビールで乗り越え、ローズボールではメキシコ人セラーに「私は日本人。だけど心はラテンの気持ちよ」と流暢なラテン語で語り値下げ交渉を成立する等など…、アメリカ旅行で一回りも二回りも大きくなった浦朋恵さんのライブがスパイラルの地下「CAY」というところであります。

「浦朋恵2nd ALBUM『ウォーキン・ウィズ・ミスター・ビンボ』発売記念ライブ」

浦朋恵 bs
武嶋聡 ts
浜野謙太 tb
エマーソン北村 org
中山隆志 g
桜井芳樹 g
服部将典 b
松永孝義 b
伊藤大地 ds
松村忠司 perc

たぶんエノッキーも出ます。

OPEN 18:30 / START 19:30
ADV ¥3,000 (ドリンク代別)

CAY(スパイラルB1F)
東京都港区南青山5-6-23
03-3498-5790
http://www.spiral.co.jp/f_guide/cay/

浦さんのHP http://www.uratomoe.com/

#162 Cactus Collection2012/08/02

アリゾナ州などの砂漠地帯。
立派なサボテンを見るとつい車を止めて、よく見たり写真を撮りたくなってしまいます。
ツーソンの郵便局の庭にとても 素敵なサボテンがあります。
それはファイナルファンタジーのサボテンダーの両手上げ状態の典型的なサボテンで
「サワロサボテン↓」という種類なんだそうです。
郵便局のは↓この写真のよりももっとかっこいいです。
機会があればぜひツーソン 2100 E Speedway Blvd, Tucson, AZ です。
さて今日はサボテンモチーフのモノ♪
■MAACK社製 アリゾナ鍋つかみ NEW@420YEN■
ミトン型は1個入り、スクエアーは2枚入りです。
                ■木製サボテン置物 used@★sold out★ ■
                ■サボテン灰皿 used@★sold out★
                ■MAACK社製アリゾナキーホルダー new@315yen■

#163 PAN AM Boston bag2012/08/03

■パンナムボストンバッグ new@★sold out★t■

現行品のパンナムボストンバッグ入荷しました。
新品で在庫は1個です。

帰って来たばかりですが、すぐにでも寒いところへ旅へゆきたい気分です。。

#164 阿佐ヶ谷七夕祭り20122012/08/04

昨日からはじまった「阿佐ヶ谷七夕祭り」は昭和29年からつづき、今年で59回目の阿佐ヶ谷のお祭り。

ハリボテや七夕飾りを見ながら、おつまみやお酒を買い食いして歩きながら飲み食いします。
買い食いとながら食べは、はしたなく楽しいです。

商店街や有志のみなさんが造る七夕飾りやハリボテはとても良く出来ていて美しく、お祭りを盛り上げます。

なかにはデッサンがくるった澤選手のハリボテや大きすぎる秋刀魚、ブランドのお店が作ったと思われる巨大ルイヴィトンバッグハリボテ等の「何コレシリーズ」がまざっていまして、実はそちらのほうが面白く楽しみだったり。。。
写真は去年の何コレ大賞受賞作品。

期間:2012年8月3日(金)~7日(火)

場所:JR阿佐ヶ谷駅周辺(主にパールセンター商店街)


※注意:「何コレ大賞」は店主が勝手に決めている大賞です。

#165 FJALLRAVEN KANKEN MINI2012/08/05

■フェールラーベン カンケンミニバッグ used@★sold out★■

スウェーデンの王室御用達ブランドFJALLRAVENのカンケンミニバッグ。
通常サイズのカンケンバッグはスウェーデンの小学校のランドセルとして使われています。
こちらはミニサイズ。。
B5のノートが楽に入るくらいの大きさです。

現行品は中国製のようですが、これは少し前のカンケンなのでベトナム製品です。

手さげORリュックどちらもOKの2WAYタイプ。
このキツネマークのワッペンがリフレクター機能付きだなんて、安心ですね。

#166 stars & bars Anchor Hocking vase2012/08/06

■アンカーホッキング1輪さし「スターズ&バーズ」used@★sold out★■
1940年代から'50年代まで作られていた花瓶「 stars & bars」が再入荷しました。
写真は高さ約15センチのショートタイプ。
このほかにショートのクリアガラス。
ロングミルクグラスタイプ。
ロングクリアガラスが今回入荷です。
ガーベラ1輪で生けたらこんな感じです。
こちらはモカレを飾りました。
ついで使っても素敵です。

#167 I Love Paper.2012/08/08

スケジュールもメモも地図も最近は携帯の中にあって、世の中すっかりペーパレスです。

私はメモも手紙も予定も地図も紙の方がなれていて早いです(汗…)

■1970年のニューオリンズmap used@315yen■
■1976年のウィスコンシン州map used@★sold out★■
■Maryland lightsメモ帳 used@50yen■
■NORTH AMERICAN TITLE COMPANYポストイット used@★sold out★■

#168 fawn2012/08/09

■子鹿の絵@★sold out★■

可愛い子鹿が寝ている絵です。
WOLTOさんが1979年に書いたもの。。
額縁は木製に見えてますが、凝った作りのプラスチック製でなかなか素敵です。
見ていたら優しい気持ちになってきて、いい人になれそうな気がしてきました。

3年位前だったかな、ルート66をシカゴからサンタモニカに向かう途中のミズーリあたりで道に迷い森林保護区域みたいな場所に迷い込んでしまった時の事です。
昼間でしたが、道に迷うととっても不安なもの。
辺りは森と草の地帯が交互に繰り返します。
前、後、対向車線にも車は走ってはおらず大自然あるのみ。
20分ほど走りそろそろ引返そうかなと思っているその時、3頭の鹿の家族をみつけました。
そして目が合った途端、鹿達は猛スピードでこちらにやってきます。
「わー、こっち来る!」
時速60キロ位で走っていましたがこちらもスピードダウン。
車のすぐ脇を鹿一家は追走しはじめ、そこから2キロほど一緒にツーリングをしました。
とっても楽しかったです。
いつのまにか道に迷って不安な気持ちも吹っ飛んでいました。

#169 VINTAGE THERMOS VACUUM JAR2012/08/10

■サーモス ヴァキューム ジャーused@1260yen■

サーモスの水筒が入荷しました。
色がどれも懐かしい風情。
大きなサイズが1米パイント(約470ml)。
小さいのが10オンス(約295ml)入ります。
空気の層で冷めにくく暖まりにくくしているので、大きいのに以外と入らないですが、ガラス製の魔法瓶と違って落としても割れづらいのは安心です。
何と言っても、この取手の形がいいでしょ。

来週の週のなかばに1日か2日、夏休みを頂くかもしれません。。。
後日発表いたします。

# 170 HAZEL ATLAS MODERNTONE PLATE2012/08/11

■ヘーゼルアトラス ディナープレートused@★sold out★■

ヘーゼルアトラス社は1902年~56年迄、アメリカで硝子製品を製造販売していた会社です。

入荷したのはモダントーンシリーズのディナープレート(22.7cm)のピンク色。

ミルクガラスにピンク・イエロー・パステルグリーンなどの色を吹きつけて色を出しています。

全部で5枚、状態はとっても良いです。

何だか楽しいお食事が出来そうなお皿のご紹介でした。